吉兆、青柳、下賀茂茶寮、たん熊北店、なだ万などクオリティーの高いおせちは、百貨店での購入がおすすめです。
特に、腕利きのバイヤーさんのいる百貨店のおせちは美味しいと評判で、バイヤーさんのレベルの高い名店のおせちは、販売開始直後に売り切れるほど人気があります。
腕利きのバイヤーさんのいる百貨店といえば、高島屋、三越、伊勢丹、大丸などですね。
おすすめは、それぞれの百貨店で販売されているオリジナルおせちです。
オリジナルおせちは、各百貨店の看板になるので、クオリティーの高いおせちを提供しています。
百貨店のおせちは、日本を代表する料亭やレストラン、超一流の料理人のおせちなど、どれがいいか迷ってしまうほど種類が豊富です。
各百貨店のオンラインショップでは、以下のようにカテゴリが細かく分かれているので、好みのおせちを決めて探すと候補が絞りやすくなるでしょう。
- 限定おせち
- コラボレーションおせち
- 料亭のおせち
- ホテルのおせち
- 和風おせち
- 洋風おせち
- 中華おせち
- イタリアンおせち
- フレンチおせち
他にも、健康志向の方向けのカロリーを考えたおせち、糖質を考えたおせちの他、アレルギーに対応したおせちなど、悩みに対応したおせちの品揃えも豊富です。
百貨店おせちは、スーパーのおせちや、通販のおせちに比べて価格は高くなりますが、価格よりも内容重視、味重視の方にはファンも多く人気です。
-目次-
百貨店おせちを予約するなら冷蔵おせち
百貨店おせちには、冷蔵おせちと冷凍おせちがあります。高い冷蔵技術で百貨店の冷蔵おせちはクオリティーが高く、通販で購入する冷凍おせちに比べると味には定評がありますが、選ぶなら冷蔵おせちをおすすめします。
作り立てのおせちは、生の食感を楽しめる品々を詰め込むことができるので、五感を楽しめます。
冷凍おせちに比べると、どうしても高くなってしまいますが、価格の差は味に出ます。
冷蔵おせちは、手作りになるので、冷凍おせちよりも販売数が少なく、売り切れるのも早いです。
たん熊 北店のおせちなど人気のお店のおせちは、予約開始してすぐに売り切れててしまうおせちもあるほどです。昨年のロブションのおせちは、数時間で完売になりました。
また、名店のおせちは、10個~200個とお店によって限定数が異なりますが、かなり少ない個数しか販売しないおせちもあります。
気になるおせちを見つけたら、早めの購入をおすすめします。
百貨店おせちの注文の仕方
百貨店おせちは、、配送可能区域から選び注文します。
百貨店によっては、配送以外に各店頭での受け取りも可能になっています。
お目当てのおせちを探すときは、料亭名、料理人名などを検索窓にダイレクトに入力すると欲しいおせちがすぐに見つかりますよ。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#fff” bordercolor=”#EA161E” bgcolor=”#FFFFFF” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[/st-mybox]良かったら参考にしてくださいね![/st-kaiwa1]