
百貨店のおせちは、日本を代表する料亭やレストラン、超一流の料理人のおせちなど種類が豊富なので全てのラインナップをチェックするのは大変です。
百貨店おせちのカタログを一通り見るだけであっという間に数時間経ってしまいます。

選択肢が多いとかえって迷いすぎて、選ぶのも一苦労ですね。
そこで、何度も百貨店でおせちを買っている管理人が、百貨店のおせちの選び方と美味しいおせちの探し方のコツをまとめました。

百貨店のおせちを検討している方は、この記事を参考に美味しいおせちを探してみてくださいね
百貨店おせちの選び方
まず、百貨店おせちの選び方を詳しく紹介する前に、なぜ百貨店おせちの魅力について紹介します。
百貨店おせちの魅力がわかると、自分がどんなおせちを食べたいのかが見えきます。

そこまで絞り込めたらおせち選びも楽になり、満足度高い美味しいおせちに出会えるでしょう!
この記事を最後まで読んでいただけると嬉しいです。
百貨店おせちの魅力

百貨店おせちは、スーパーのおせちや、通販のおせちに比べて価格は高くなりますが、価格よりも
- 内容重視、
- 味重視
の方には百貨店おせちのファンは多く、人気があります。

百貨店おせちが価格高くても人気なのは、どれも美味しくハズレがないから。
百貨店おせちの一番の魅力です!
では、なぜハズレもなくどのおせちも美味しいのか?

百貨店のどのおせちも美味しく評判なのは、腕利きのバイヤーさんがいるから!
- 百貨店を日常的に利用する顧客を満足させる実力がある
- 本当に良いもの、美味しいものを熟知している
- リーズナブルな価格帯にも顧客を満足させる商品セレクトができる
百貨店を日常的に利用する方って、本当に良いもの、美味しいものを熟知しています。
その顧客相手に満足させるのが仕事の百貨店バイヤーさんだからこそ、どの価格帯でも本当に美味しいおせちのセレクトが期待できるんですね。

だから、百貨店のおせちには絶対の安心感があるんです。
各百貨店のオンラインショップでは、以下のようにカテゴリが細かく分かれています。
- 限定おせち
- コラボレーションおせち
- 料亭おせち
- ホテルのおせち
- 和風おせち
- 洋風おせち
- 中華おせち
- イタリアンおせち
- フレンチおせち
ここから予算を決めて好みのおせちを探すと候補が絞りやすくなります。
- オンラインショップのカテゴリをざっくり見る
- 気になるカテゴリをチェックする
- 予算を決める
- 食べる人数を確認する
- 気になったカテゴリから好みのおせちをリストアップ
- 予算、食べる人数に合った好みのおせちが見つかる!
カテゴリーの中から、さらに食べてみたいお店や料理人などに絞って探すとさらに探しやすくなります。
百貨店おせちで人気があるのは、吉兆、青柳、下賀茂茶寮、なだ万、たん熊北店などの歴史ある老舗料亭やミシュランの星を獲得した名店などのおせちです。
お店の看板を背負うだけある味と見た目でおせちの満足度が高く、安心感が違います。
その安心感からリピーターも多いです。名店のおせちは、販売開始直度に売り切れるほど人気があります。在庫がある場合にもすぐに売り切れてしまうので、早期での購入がおすすめです。

以前三越で購入したたん熊北店のおせちも味も見た目もクオリティが高く大満足でした!

我が家では、一度行ってみたかったお店や高くてなかなか訪れるには敷居が高い名店などに絞って購入しています。
人気のあるお店がよくわからないという方には、悩み別に探すのもおすすめです。
最近では、健康志向の方向けのカロリーを考えたおせち、糖質を考えたおせちの他、アレルギーに対応したおせちなど、悩みに対応したおせちの品揃えも豊富です。
それでも選択肢が豊富すぎてどれがいいか選びきれない!

そんな方には、各百貨店で提供しているオリジナルおせちをおすすめします。
各百貨店ともに、いかに満足度とクオリティー高いおせちを提供できるのか毎年試行錯誤の上自信を持ったおせちを提供しています。

どれを選んでいいかわからない!おせち選びに失敗したくないというかにこそ、百貨店のオリジナルおせちはおすすめです。
百貨店おせちは冷蔵おせちで予約する
百貨店おせちには、冷蔵おせちと冷凍おせちがあります。高い冷蔵技術で百貨店の冷蔵おせちはクオリティーが高く、通販で購入する冷凍おせちに比べると味には定評がありますが、予算が許すなら冷蔵おせちを是非試して欲しいです。

冷蔵おせちは手作りになるので、冷凍おせちよりも販売数が少なく売り切れるのも早いです。
早めの予約購入をおすすめします。
- 生の食感を楽しめる
- 冷凍できない素材を楽しめる
- 解凍失敗のリスクがない
作り立てのおせちは、生の食感を楽しめる品々を詰め込むことができるので、五感を楽しめることが魅力の一つです。
価格が高い百貨店の名店おせちは、素材にこだわっているので冷蔵おせちの中でも味で違いを実感できます。

解答の失敗がないというのもポイントです。せっかく購入した高価なおせちを台無しにしたくないですからね。
よって、冷凍おせちに比べると、どうしても高くなってしまいますが、食べるとその価格の差は歴然です。
- 年末年始で出かけるが自宅でおせちを食べたい
- 旅先でおせちが食べたい
- 名店の冷蔵おせちが高くて買えない

冷凍おせちの良いところは、食べる日を調整できるところにあります。
年末年始で旅行や実家に行くけれど、帰ってきてから自宅でゆっくりおせちを食べたい方もいらっしゃるでしょう。
旅行先でおせちを食べたい方には、半解凍の状態で持参して元旦に美味しくいただく楽しみも味わえます。

名店のおせちが予算的に高くて買えないという方には、冷凍のおせちで名店の味わうというのもありです。
百貨店のおせちは、冷凍おせちも自信を持ったクオリティーで提供されているので、価格の安いスーパーの冷蔵おせちで諦めようと思っている方には、価格も同等の百貨店の冷凍おせちをおすすめします。
百貨店おせちは早めに購入がコツ
百貨店おせちは、10個~200個とお店によって限定数が異なります。
かなり少ない個数しか販売しないおせちもありま、知名度の高い名店のおせちは、予約開始してすぐに売り切れてしまう傾向にあります。

ロブションのおせちなど、毎年数時間で完売になるおせちもあるので気になるおせちを見つけたら、早めに購入が秘訣ですね!
人気のたん熊北店のおせちも、冷蔵のおせちは毎年売り切れるのが早いです。

我が家もたん熊か青柳か迷っているうちに、青柳もたん熊も狙ってたおせちが数時間後に売り切れてたということがありました。
早めに予約しておけば良かったと後悔です。
百貨店おせちの注文の仕方
百貨店おせちは、配送可能区域から選び注文します。
百貨店によっては、配送以外に各店頭での受け取りも可能になっているところもあるので、詳しくは百貨店の商品ページでご確認くださいね。
2024年美味しい通販おせち特集

こちらのページでは百貨店おせち以外にもおすすめのおせちを紹介しています!良かったら参考にしてくださいね!
